接続詞とは

「接続詞」は前後の文や単語をつなぐ言葉をいいます。 特にここでは文と文を繋ぐ「接続詞」について取り上げます。

「〜だけれども」の表現

「〜だけれども」の表現には「although」や「though」を使います。 この2つは同じような意味ですが、「although」の方がよりフォーマルな表現で使うことになります。 日本語の敬語には「尊敬語、謙譲語、丁寧語」がありますが、「丁寧語」に相当する英語が「フォーマルな表現」と理解しても良いでしょう。 また、「although」には「文頭でしか使えない」という特徴を持っています。一方で「though」は文中でも使うことができます。

「〜なので」の表現

「〜なので」の表現には「since」や「as」、「because」などを使います。

「since」と「as」はフォーマルな表現で、「結果」に焦点を当てています。 「since」は、特に話し手と聞き手の両方がすでに知っている場合に使います。

Since I don’t have a job, I have a lot of time.
私は仕事をしていないので、時間がたくさんある。

「as」は、特に間接的で補足的な理由を表す場合に使います。

As it was raining, I took an umbrella.
雨が降っていたので、私は傘をさしました。

「because」は、会話でもフォーマルな文書でも使われる表現で、「理由」に焦点を当てています。

I stayed home because I had a headache.
頭が痛かったので家にいました。


また、類似表現として「だから〜」という意味の「so」があります。 「so」は「結果」に焦点を当てた表現で、日常会話でよく使われます。

It’s raining, so watch your step.
雨が降っているから足元に気をつけてね。

「〜する前に」の表現

「〜する前に」の表現には「before」を使います。

I always have breakfast before I go to school.
私はいつも学校へ行く前に朝ご飯を食べます。

「〜した後に」の表現

「〜した後に」の表現には「after」を使います。

I will go to school after I have breakfast.
私は朝ご飯を食べた後に学校へ行くだろう。

「〜するまで」の表現

「〜するまで」の表現には「until」を使います。

We must wait until he comes.
彼が来るまで私達は待たなければいけない。

「もし〜ならば」の表現

「もし〜ならば」の表現には「if」を使います。

If it is hot, we will swim.
もし暑ければ、私達は泳ぐでしょう。

これは「直説法」と呼ばれる表現で、事実を事実として述べる手法です。(「直接」ではなく「直説」) これ以外に「仮定法」と呼ばれる表現方法があります。

仮定法に関する表現はこちら

「〜する間」「〜する時」の表現

「〜する間」と「〜する時」の違い

「〜する間に」の表現には「while」を使います。 「〜する時」と似たような表現ですが、 「比較的長く動作や状態が継続する」場合に 「while」を使います。そのため「while」文では、状態動詞や動作動詞の進行形を使われることが多くなります。

I worked at an office, while he stayed at home.
彼が家にいる間、私はオフィスで働いていた。

「〜する時」の表現には「when」や「as」を使います。 「while」の「〜する間に」とは異なり、「比較的短い単発の動作がほぼ同時に起こっている」時に使います。

He started working when the phone rang.
電話が鳴った時、彼は仕事を始めていた。

「as」は「変化」を表す言葉なので、「動作の最中」や「変化の途中」を表す場合に使います。 また、「as」には「時」以外にも「原因」「比較」「譲歩」など、多くの用法で使われるため、 混乱を避けるために、「when」や「while」の方がよく使われる傾向にあります。

She arrived as I was leaving.
私が出かけようとしている時に彼女が到着した。



文法のページへ

英作文のページ(初級)へ

英作文のページ(中級)へ

無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう