① 動詞と意味合いの深い「副詞」「形容詞」「前置詞句」は動詞の近くに置きます
    ② 動詞と関わり合いの薄い「副詞」「形容詞」「前置詞句」(例:場所、時間、方法・様子など)は文末に置きます
    ③文末に置く「前置詞句」「副詞」「形容詞」が2つ以上ある場合は、一般的に「方法・様子」「場所」「時間」の順で置きます
    
    I play basketball
    + with my friends
    + at school
    + in spring
    ↓
    I play basketball with my friend at school in spring
    
    She goes
    + to school
    + by bicycle
    + everyday
    ↓
    She goes to school by bicycle everyday.
    
        形容詞が2つ以上同じ言葉を修飾する場合は、以下の順で並べます。
        [感覚←]主観、大きさ、年齢、形、色、出身、材質、目的[→事実]
    
        【動詞を修飾する副詞】基本的に動詞の後ろに来ます
        He speaks kindly.
    
        【頻度を表す副詞】一般的に、一般動詞の直前、be動詞や助動詞の直後に置きます
            →always, frequently, occasionally, often, rarely, seldom, once, usually, never, yearly, など
    
        【否定、肯定を表す副詞】一般的に、一般動詞の直前、be動詞や助動詞の直後に置きます
            →certainly, exactly, so, probably, no, not, never, hardly, など
    
        【程度を表す副詞】一般的に、修飾する形容詞、副詞や動詞の前に置かれます。動詞を修飾する場合は、一般動詞の直前、be動詞や助動詞の直後に置きます
            →most, very, much, quite, hard, well, enough, rather, almost, just, exactly, nearly, so, too, even, more, only, little, など
    
        【態度や状態を表す副詞】動詞が自動詞の場合はその直後、他動詞の場合は目的語の直後に置きます
            →carefully, cleverly, fast, happily, honestly, how, noisily, slowly, quickly, well, wisely, など
    
        【時を表す副詞】文頭に置くことも可能ですが、一般的に文末に置かれます
            →ago, before, formerly, ever, once, already, yet, early, soon, first, next, since, recently, now, then, today, tomorrow, yesterday, daily, など
    
        【場所を表す副詞】動詞が自動詞の場合はその直後、他動詞の場合は目的語の直後に置きます。ただし「in the office」のように「~で」と訳せるような副詞句は文末におきます。
            →here, there, somewhere, near, far, away, up, down, above, below, forward, backward, など
    
        【原因結果を表す副詞】接続詞のように用いて原因や結果を表します。
            →accordingly, consequently, hence, so, thus, therefore, consequently, finally, など
    
        It snowed a lot here yesterday. 
        昨日ここでは多く雪が降った。
        a lot → 方法・様子
        here → 場所
        yesterday → 時間