「of」の意味・使い方・例文

基本情報

「of」には「〜の…」「〜で出来ている」「〜について」「of 抽象名詞」「〜出身」「〜が原因で」「〜から」 のような表現方法があります。

意味①「〜の…」

a small number of ~: 少しの〜
a large number of ~: 多くの〜
a great number of ~: 多くの〜
a good deal of ~: 多くの〜
a great deal of ~: 多くの〜
as a result of ~: 〜の結果として
as a consequence of ~: 〜の結果として
as a matter of course: 当然のことながら・もちろん
as a matter of fact: 実際のところ
at the cost of ~: 〜を犠牲にして
at the expense of ~: 〜を犠牲にして
at the price of ~: 〜を犠牲にして
at the risk of ~: 〜の危険を冒して
ahead of time: 前もって

by means of ~: 〜によって
by virtue of ~: 〜のおかげで
by way of ~: 〜を経由して
by dint of ~: 〜によって

come of age: 成人になる

first of all: まず第一に
for fear of ~: 〜しないように
for want of ~: 〜が不足しているので
for lack of ~: 〜が不足しているので
for the sake of ~: 〜のために
for the life of me: どうしても〜ない(否定文で使用)

in view of~: ~の観点で
in terms of~: ~の観点で
in light of~: ~を考慮すると
in the course of~: ~のうちに (course: 経過)
in favor of~: ~に賛成して
in honor of~: ~に敬意を表して (honor: 敬意)
in place of~: ~の代わりに
in charge of~: ~に責任があって、~担当の (charge: 責任)
in case of~: ~の場合には (case: 場合)
in the presence of~: ~の前で
in the name of~: ~の名において
in spite of~: ~にもかかわらず
in spite of oneself: 思わず (≒自分自身にもかかわらず)
in the face of~: ~に直民して
instead of~: ~の代わりに
in search of~: ~を探して
in pursuit of~: ~を追って
in danger of~: ~の危機で

kind of~: ちょっとの~

on the verge of~: ~の寸前で (verge: 端、縁)
on the part of~: ~の側では
on behalf of~: ~のために、の代わりに (behalf: 利益、味方)
in behalf of~: ~のために、の代わりに (behalf: 利益、味方)
for the benefit of~: ~のために (benefit: 利益)
for the good of~: ~のために
on top of~: ~の上に、~に加えて
on the ground of~: ~という理由で (ground: 根拠、理由)
on account of~: ~が理由で
because of~: ~のせいで、~が理由で

something of~: ちょっとした~
nothing of~: 少しも~ない
much of~: たいした~

within the reach of~: ~の届く範囲で

意味②「〜で出来ている」

be composed of~: ~で成り立っている
be made up of~: ~で成り立っている
consist of~: ~で成り立っている

意味③「〜について」

all the thought of~: ~を考えて
approve of~: ~を良いと賛成する
as of~: ~の時点で、~現在で
at the mercy of~: ~のなすがままで (mercy: 慈悲、恵み、救済)
at the sight of~: ~を見て
ask a favor of~: ~についてお願いをする
avail oneself of~: ~を利用する (avail: 役に立つ)

be sure of~: ~について確信している
be certain of~: ~について確信している
be ashamed of~: ~について恥じている
be proud of~: ~について誇りに思う
be worthy of~: ~の価値がある
be conscious of~: ~について気づいている
be aware of~: ~について気づいている
be ignorant of~: ~について知らない
be considerate of~: ~について思いやりがある
be capable of~: ~が出来る
be incapable of~: ~が出来ない
be guilty of~: ~について罪がある
be characteristic of~: ~について特徴的である、~の特徴である
be typical of~: ~について特徴的である、~の特徴である
be possessed of~: ~を所有している
be economical of~: ~を無駄にしない
be sick of~: ~にうんざりしている
be tired of~: ~にうんざりしている
be true of~: ~に当てはまる
be envious of~: ~をうらやむ
be jealous of~: ~をねたむ
be impatient of~: ~に我慢できない
be confident of~: ~を確信している
be easy of~: ~がしやすい
be devoid of~: ~が欠けている (devoid: 欠いている)
boast of~: ~について自慢する

can’t make head or tail of~: ~を理解できない
catch hold of~: ~をつかむ
get hold of~: ~をつかむ
catch sight of~: ~を見つける
do the sights of~: ~を見物する
see the sights of~: ~を見物する
lose sight of~: ~を見失う
complain of~: ~について文句を言う

dispose of~: ~を処理する

get the better of~: ~に勝つ

have a high opinion of~: ~を高く評価する
have a good opinion of~: ~を高く評価する
have had enough of~: ~はもうたくさんだ
hear of~: ~について耳にする

keep abreast of~: ~に遅れずついていく(abreast: 横に並んで)

make fun of~: ~をからかう
make a fool of~: ~をからかう
make much of~: ~を重視する
make little of~: ~を軽視する
make light of~: ~を軽視する
make nothing of~: ~を何とも思わない
make use of~: ~を利用する
make the most of~: ~を最大限利用する(有利な状況)
make the best of~: ~を最大限活用する(不利な状況)
make sense of~: ~を理解する

regardless of~: ~に関係なく (regard: 配慮、気遣い、事項)

see much of~: ~によく会う
see little of~: ~にほとんど会わない
see nothing of~: ~に全く会わない
speak ill of~: ~の悪口を言う
speak well of~: ~を良く言う
speak highly of~: ~を良く言う

take charge of~: ~を担当する
take advantage of~: ~を利用する
take account of~: ~を考慮する
take the place of~: ~に取って替わる
take care of oneself: 健康に気をつける
take notice of~: ~に注意を払う
take hold of~: ~をつかむ
think of~: ~について考える
think of A as B: AについてBと考える
think better of~: ~について考える

accuse 人 of モノ: 人をモノについて非難する
assure 人 of モノ: 人にモノについて保証する
convince 人 of モノ: 人にモノについて確信させる
expect モノ of 人: モノを人について期待する
inform 人 of モノ: 人にモノについて知らせる
make モノ of 人: 人をモノにする (≒モノを人について作る)
persuade 人 of モノ: 人にモノについて説得する
remind 人 of モノ: 人にモノについて思い出させる
suspect 人 of モノ: 人にモノについて疑いをかける
warn 人 of モノ: 人にモノについて警告する

意味④「of 抽象名詞」

of use: 役に立つ
of help: 役に立つ
of importance: 重要な
of interest: 興味のある
of necessity: 必要な
of value: 価値のある

a man of few words: 口数の少ない人
a man of his word: 約束を守る人
a man of sense: 分別のある人
a man of iron: 鉄のような人
a man of ability: 有能な人

意味⑤「〜出身」「〜が原因で」

all of a sudden: 突然
die of~: ~が原因で死ぬ
of oneself: ひとりでに (≒自分が原因で)
of one’s own accord: 自発的に、自然に (accord: 一致、調和  ≒調和が原因で)

意味⑥「〜から」

be free of~: ~が免除されている
be independent of~: ~から独立している
be short of~: ~が不足している

come short of~: ~に達しない

fall short of~: ~に達しない

get rid of~: ~を取り除く

let go of~: ~から手を離す

out of the question: 問題にならない、不可能な
out of hand: 手に負えないで
out of breath: 息を切らして
out of sight: 見えないところに
out of control: コントロールできなくなって

persuade 人 out of Ving: 人を説得してVするのをやめさせる
talk 人 out of Ving: 人を説得してVするのをやめさせる

run out of~: ~を切らす
run short of~: ~を切らす

take leave of~: ~から離れる

wide of the mark: 的を外れた (≒印の横に)

clear 場所 of モノ: 場所からモノを片づける
cure 人 of モノ: 人のモノを治す(モノ=病気)
deprive 人 of モノ: 人からモノを奪う
relieve 場所 of モノ: 場所からモノを取り除く
rob 人 of モノ: 人からモノを奪う



文法のページへ

英作文のページ(初級)へ

英作文のページ(中級)へ

無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう