「meet」の意味・使い方・文型・例文
  基本情報
    「meet」の基本的なイメージは「2つ以上のものが近づいて互いに認識すること」です。
    そこから、「~と会う」「~と交わる」「~を満たす」「会う」「開かれる」などの意味になります。
    主に「約束して会う」「偶然会う」「初めて会う」の3パターンが良く使われます。
  
活用形
    [原形]meet - [過去形]met - [過去分詞]met
    [現在分詞]meeting - [三単現]meets
  
学習レベル:1
    英検:3級以上 学校レベル:中学以上 TOEIC:220点以上
  
動詞「~と会う」「~と交わる」「~を満たす」「会う」「開かれる」
  第1文型:SV「会う」
    「meet」は、第1文型:SVをとり、「会う」「開かれる」という意味になります。
    特に会議などで集まる場合には、第1文型を使います。
    
      I met with him and discussed these issues.
      私は彼に会い、これらの問題について話し合いました。
    
  第3文型:SVO「~と会う」「~と交わる」「~を満たす」
    「meet」は、第3文型:SVOをとり、「~と会う」「~と交わる」「~を満たす」という意味になります。
    
      I’m going to meet her at this station.
      私は彼女と、この駅で会う予定です。
    
  「meet 人」と「meet with 人」の違い
    「meet 人」は、「初めて会う」「会ったことがある」「待ち合わせをする」などの意味で使われる表現です。
    それに対して「meet with 人」は「何かについて話し合うために会う」「ミーティングをする」
    といった「ビジネスやフォーマルな集まり」を表す場合に使われます。
    
    
  
文法のページへ英作文のページ(初級)へ英作文のページ(中級)へ無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう