「like」の意味・使い方・文型・例文
  基本情報
    「like」は、動詞で使うと「好きだ」などの意味があり、前置詞で使うと「〜のような」などの意味があり、形容詞で使うと「似た〜」などの意味があり、接続詞で使うと「〜のように・〜に似た」などの意味があります。
    また、「the like」で「似たもの・似た人(名詞)」などの意味を持っています。
  
動詞の活用形
    [原形]like - [過去形]liked - [過去分詞]liked
    [現在分詞]liking - [三単現]likes
  
学習レベル:1
    英検:3級以上 学校レベル:中学以上 TOEIC:220点以上
  
動詞「好きだ」
  「like」は、動詞で使うと「好きだ」という意味になります。
  
第1文型:SV「好き」
    「like」は、第1文型:SVをとり、
    ・if S like 「もしSがよければ」
    ・as S like 「Sの好きなように」
    ・the way S like 「Sが好きなやり方で」
    のような使い方をします。
    
      If you like, I can do it.
      あなたが良ければ、私はそれをすることができます。
    
  第3文型:SVO「〜が好き」
    「like」は、第3文型:SVOをとり、「〜が好き」という意味になります。
    
      I like you.
      私はあなたが好きです。
    
    
    Oには「現在分詞」をとることができます。
    
      He likes playing soccer.
      彼はサッカーをするのが好きです。
    
  第5文型:SVOC「OがCであるのが好き」
    「like」は、第5文型:SVOCをとり、「OがCであるのが好き」という意味になります。
    Cの部分に「不定詞:to ~」や「現在分詞:~ing」がくると「OがVするのが好き」という意味になります。
    
      I like my room to be clean.
      私は部屋が綺麗なのが好きです
    
  前置詞「〜に似ている」「〜のように」
  「like」は「〜に似ている」「〜のように」といった意味の「前置詞」として使うことができます。
  「前置詞」なので後ろに「名詞」が続きます。
  
  
    
      She looks like her mother
      彼女は母親に似ている。
    
    
    
  形容詞「同様の〜」「似た〜」
  「like」は、形容詞で使うと「同様の〜」「似た〜」という意味になります。
    
      They are as like as two peas.
      彼らは瓜二つだ。
    
  接続詞「〜のように」「〜に似た」
  「like」は「〜のように」「〜に似た」といった意味の「接続詞」として使うことができます。
  「接続詞」なので後ろに「節(S'V'~)」が続きます。
  
    
      He swims like I do
      彼は私と同じように泳ぎます。
    
  名詞「似たもの」「似た人」
  「the like」で「似たもの」「似た人」といった意味の「名詞」として使うことができます。
    
      This shop sells cheese, chocolate, and the like.
      この店はチーズやチョコレートなどを売っている。
    
    
  
文法のページへ英作文のページ(初級)へ英作文のページ(中級)へ無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう