「have」の意味・使い方・文型・例文

基本情報

「have」の基本的なイメージは「くっついて一緒になっている状態」です。 そこから「〜を持っている」などの意味になります。 また「have」は状態動詞であるため、進行形にはなりにくい特徴を持っています。

活用形

[原形] have - [過去形] had - [過去分詞] had
[現在分詞] having - [三単現] has

学習レベル:1

英検:3級以上 学校レベル:中学以上 TOEIC:220点以上

動詞「〜を持っている」「食べる」

第3文型:SVO「〜を持っている」「食べる」

「have」は第3文型:SVOをとり、「〜を持っている」「食べる」という意味があります。 「have」はほとんどのものを目的語(O)として取ることができるため、目的語に合わせた訳をする必要があります。

I have a book.
私は本を持っています。

I have a dog.
私は犬を飼っています。

He has blue eyes.
彼の目は青い。

I have a sister.
私には妹が1人います。

He had breakfast.
彼は朝食を食べた。

第5文型:SVOC「SがOをCにする」

「have」は第5文型:SVOCをとり、「SがOをCにする」という意味があります。 補語(C)には「動詞の原形(原形不定詞)」「現在分詞」「過去分詞」「形容詞」を取ることができます。 また、まれに補語(C)の部分に「副詞」が来ることもあります。

「have + 目的語(O) + 動詞の原形(C)」で「使役動詞」となり「OにCをしてもらう」という意味になります。

I had him write a letter.
私は彼に手紙を書かせた。

「have + 目的語(O) + 現在分詞(C)」で「使役動詞」となり「OにCをしてもらっていた」という意味になります。

I had my friend waiting for me
私は友達に待っていてもらった。

「have + 目的語(O) + 過去分詞(C)」で「OがCされる」という意味になります。目的語には人以外がきます。

I need to have my homework done
私は宿題を終わらせる必要がある。

「have + 目的語(O) + 形容詞(C)」で「OをCの状態にする」という意味になります。

I will have everything ready by Monday.
私は月曜日までに全てを準備しておくだろう。





文法のページへ

英作文のページ(初級)へ

英作文のページ(中級)へ

無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう