「along」の意味・使い方・文型・例文
  基本情報
    「along」は、「〜に沿って移動する」が基本的な意味です。
    そこから「〜に沿ってある」や「〜に沿って行ったところにある」のような状態も表すことができます。
  
学習レベル:1
    英検:3級以上 学校レベル:中学以上 TOEIC:220点以上
  
使い方
    「go along ~」で「~に沿って進む」のように使います。
  
意味①「〜に沿って移動する」
    「along」には「〜に沿って移動する」という意味があります。
    実際の道とかだけでなく「方針」などにも沿うと言うことができるため
    「〜に従って」という意味にもなります。
    
I went along the river.
      
その川に沿って進んだ。
    There are stores along the street.
      
通り沿いに店が並んでいる。
    I walk along the street.
      
通りに沿って歩きます。
    意味②「〜の途中で」
    「along」には「〜の途中で」という意味があります。
    
You can find my office along the street.
      
その道に沿っていく途中に私のオフィスが見えます。
  意味③「ずっと一緒に」
    「along」には副詞として「ずっと一緒に」という意味があります。
    「〜に沿って移動する」ことで結果的に「ずっと一緒に」いる状況が生まれるので
    このような意味が派生されます。
    例えば「take ~ along」で「〜を連れていく」や「〜を持っていく」などの表現ができます。
    
I took my sister along.
      
私は妹を連れていった。
    熟語・句動詞
    get along with ~
      
「〜と仲良くやっている」「うまく対処する」
    along with ~
      
「~と一緒に」「~に加えて」
  句動詞・群動詞・熟語
    
    bring along:「~を持ってくる」「~を連れてくる」
    
    get along with:「〜と仲良くやっている」「うまく対処する」
    
    go along:「進んで行く」
    
    play along:「協力する」
    
  
文法のページへ英作文のページ(初級)へ英作文のページ(中級)へ無料の「基礎から始める瞬間英作文アプリ」を使って英文をチェックしよう