「彼が来た時、私の兄はその部屋から出て行かされた。」
            →「My brother was made to leave the room when he came.」
        
            「彼が来た時」「私の兄は」「その部屋から」「出て行かされた」
        
            使役動詞「make O C(動詞の原形)」を受動態にすると「O be made to C(動詞の原形)」となります。
        
            ・「to」が入らないと動詞が連続してしまい関係が不明確であること
            ・「使役」の受動態は使役的な意味合いが弱くなること
            から「to」を入れるのではないかと考えられています。
        
「leave」の目的語なので前置詞は必要ありません。
「彼が来た時、私の兄はその部屋から出て行かされた。」は「My brother was made to leave the room when he came.」
となります。